丹後お茶まつり
今日は、丹後お茶まつり。主人と、娘とで行ってきました。久美浜町永留の国営農地で平成16年から取り組まれているお茶栽培。今年3月には荒茶製造装置が整備されました。今回は工場の見学や、おいしいお茶の入れ方教室などが行われ、楽しんできました。おいしいお茶やお茶アイスも頂きました。
お茶工場です。ここで荒茶にまで製造され、京都で、最後の仕上げをして、販売されます。
おいしいお茶の入れ方教室。指導は宮津市のお茶屋さん、磯野さんです。お湯の温度は70度くらい・・・等教えていただきました。 苦みの少ないとってもおいしいお茶でした。お茶は、ゆったりとした気持ちで入れないといけないな~と実感!
これが京丹後ブランドのお茶です。まだ製造量が少ないので、販売は今回のみ。でも近々一般での販売も考えているそうです。 お客様に京丹後のおいしいお茶をお出しできるのももうすぐです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント