ひおき軒先ミュージアム
京丹後宿おかみさんの会の視察研修で、篠山市に行ってきました。「ひおき軒先ミュージアム」を「丹波の森研究所」の上岡典子さんに案内していただき、見て回りました。
日置地区は江戸時代は街道村として栄えてきたところですが、現在は空き家が点在するような地区です。そんな日置地区のまちづくりとして取り組まれたのが手作り「のれん」。女性のアイディアから生まれ、各家ごとに箪笥の中に眠っている「着物」を使った「のれん」を軒先に下げて地域に賑わいを取り戻しています。
地域中で着物を使った「のれん」「とうろう」「のぼり」を軒並み飾り、地域の方々の街づくりに対する熱い想いが伝わりました。
帰り・・道を間違えながらもなんとか無事、辿り着きました。楽しい視察研修でした。
| 固定リンク
「おかみが行く」カテゴリの記事
- コッペちゃん(2018.02.03)
- KTR 丹後「あかまつ」 「あおまつ」 (2013.04.12)
- おかみさんの会がデビューしました(2012.12.08)
- 健ちゃんきました(2012.11.30)
- 忙しかったな~~(2012.11.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント